「釣り」という遊びに人生ごと飲み込まれた哀れな男の愉快な記述。

ブラックバス・トラウト・オフショア! ハンドメイドルアーの専門店 ルアーショップ「ギジェット」
2009年4月の記事 >>
04/29(水) 23:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/26(日) 22:46
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
04/25(土) 23:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/22(水) 21:59
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
04/20(月) 23:55
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2009年4月の記事一覧

2009年 4月 29日 (水)

祝!2周年


本日で当ブログ「和歌山遊魚類研究所」は2周年を迎えました。

虎です。

日ごろ見てくださっている皆様方に感謝し、またこれからも

当ブログおよび管理人Iwadeの虎をよろしくお願い申しあげます。


2009年 4月 26日 (日)

悲しみの向こうへ


IMG_0282.jpg
まずはテキサスで38cm
IMG_0287.jpg
カットテールネコリグで41cm
IMG_0291.jpg
出ました44cm
IMG_0293.jpg
コイと見間違えるほどの黒さ
前回大破したベイトロッド、修理店で査定して

もらったらおよそ8500円弱。

そのあとタックルベリーに行き、置いてあった

のは折れたロッドと全く同じスペックの

ロッド、しかも折れたロッドよりランクが

上の機種。

値段は9800円、即買いでした。

虎です。

というわけで新たなる戦力が加わった。

虎の大好きなダイワ精工のバトラーシリーズより

ラピア(レイピア?)だ。

6フィート3インチ・MHのファストテーパーという

前回折れたレックスタイルと全く同スペックの

竿が手に入った。

しかしコレを手に入れるまでにはかなりの犠牲

と悲しみと苦悩が隠されている。

バイトもしていない自分が、なぜこんなに早く

お金を用意できたのかというと、まずマンガを

売っぱらった、かなりの量のマンガを。

マンガ大量処分はこれで3度目だが、おかげで

自室の本棚はすっからかんになってしまった。

しかもPS2まで査定に出す必死っぷり。

箱無し傷だらけのせいか1500円しか値が

つかなかったので流石に諦めたが。

次に全く使っていなかったスピニングロッドを

売った。

もはや迷いは無かった。

しかしこれだけやっても微々たるものにしかな

らず、ついには定額給付金でもらえる2万円の

うちの1万円を親から前借りした。

これだけの犠牲を払いなんとかベイトロッドを

回復できたのである。

今朝その試釣行に行ってきた。

結果はご覧の通りである。

朝は大分冷え込み風も強く、ずっとレインウエア

を羽織って釣りを行っていた。

いつもは小バスが大量に釣れる池ですら、この日はなんの反応も無かった。

それでも秘境なら何とかしてくれると思い、秘境に向かった。

こちらも大分渋かったが、テキサスでスローに誘ってなんとか1匹釣ること

に成功した。

そこからどんどん集中し当たり一つ逃さないようにネコリグをシェイク

していると、41cmの良型の魚がつれた。

そのあと真っ黒な魚が水面に浮いているのを見つけた。

最初コイだと思ったが、シルエットを良く見てみるとバスだった。

最初にテキサスを投げてみたが無反応。

そこから一呼吸置いて、次に先ほど41cmを釣ったカットテールネコを投入。

バスはすぐに興味を示し、ワームをぱくっと一口。

Fish on!!


バスは水中の木のほうに潜り、ラインが若干木に擦れている状態になって

しまった。

なんとか引きずり出したが、バスは未だ抵抗を続ける。

ラインが傷付いているので長期戦は絶対的に不利と判断し、4ポンドラインで

決死のぶっこ抜き。

何とかバスをキャッチできた。

サイズは44cm、真っ黒な魚体はいかにも山バスといったいかつさだった。


2009年 4月 25日 (土)

厄日


先日金曜日は淀川で新一年生歓迎の実習でした、虎です。

午前9時淀川集合で、3人1チーム(2年生1人:1年生2人)になり釣りを行いま

した。

自分のチームの一年生は集合前に42cmを釣っていたらしく、どちらも

かなり釣りが上手そうなオーラが出ていました。

そんな僕はというとそんなにやる気でもなく、産卵期真っ只中の淀川で

ベイトタックル1本+ハードベイトオンリー


という無謀極まりない装備で釣りに望んでいました。

その日の淀川の状況はというと、晴れで風もそんなに無く気温も朝は

冷え込みましたが日中にはあがり暑いくらいになりました。

そしてなにより産卵期真っ只中で、各ポイントにネストが出来ている状況

でした。

さらにその日は大潮で、まさに今夜産卵するのではないかという激タフ

コンディションの中、自分はミノーなんか投げてたわけですはい。

そんな体たらくが淀川の神の逆鱗にふれたのか、このあと凄まじい大惨事

が起きました。

開始10分後、11番ワンドのテトラ付近でミノーを投げていると、

キャストミスで木の枝にミノーが枝に引っ掛かってしまいました。

それを回収しようと強めに竿を煽ると

バシュン!!!


自分めがけてミノーが超高速で飛んできました。

なんとか間一髪でかわし、ミノーはテトラに激突ワンバウンドして

自分の後方はるか彼方に。

あ〜びっくりした、と思いルアーを回収しようとリールを巻いていると、

なにやらカラカラと不自然な音が。

ロッドに目をやると

竿先がポッキリ折れておりました


うわああああぁぁぁぁ!!!11


解説するとミノーを獲ろうと強めに竿を煽ったが、あまりにあっさりと

ルアーが外れてしまったがため、勢い余って竿先がテトラに激突、

第2ガイドと第3ガイドの間で見事に破断してしまったわけです。

そして今日用意してきた竿はこの1本だけだったため、

開始10分で戦闘不能に


さらに不幸は続く。

戦闘不能に陥りテンションだだ下がりの絶望状態で、とりあえず地元に

竿修理の匠がいるのでその店に依頼か、中古屋で別の竿を探すか思案

しながら竿先を回収しようとラインを切り、ミノーをテトラの上に置いたら

ミノーはズルズルとテトラ上を滑り、

テトラの隙間にボッシュート


チャラッチャラッチャ〜ン♪ミヨヨヨヨ〜ン・・・(ボッシュート音)

隙間に必死で手を突っ込むが届かず、ついには上半身を突っ込んだが

LOST(回収不能)


完全にやる気なくした。

結局午前はほとんど釣りをしなかったです。

午後からは友達が竿を貸してくれたので釣りを再開できましたが、

まだなにか起こりそうな嫌な予感があったので、借りたロッドを折らない

ように慎重に扱いました。

結果そのひはボウズで1年にいいとこ全く見せれず、むしろ赤っ恥を

かきました。


2009年 4月 22日 (水)

朝練


IMG_0273.jpg
30ちょい
IMG_0274.jpg
これも30ちょい
IMG_0277.jpg
40cmジャスト、テキサスで
朝練に行ってきた、虎です。

2年になってから時間割が全体的に午後のほう

にズレたので、朝に時間が出来た。

これを機に平日朝の釣行を増やしたいと思う。

というわけで今回は朝の野池を巡ってきた。

場所は粉河方面。

最初は数釣り池で釣りを開始した。

ただでさえ小バスが元気なのに、朝だから余計に

小バスが釣れた。

ヒットルアーはクランクなど。

ここでせっかくの朝釣りなので、でかいのに

狙いを絞って釣りをすることにした。

木などのストラクチャーに隠れたバスを、

長めのワームのテキサスリグで爆撃した行く。

するといきなりガツン!と強いアタリが。

フッキングと同時に木から引きずりだす。

なんとかストラクチャーはクリアしたが、

薄皮一枚だったのか足元で無念のバラシ。

水面を割った魚はゆうに40を超えていた。

しかし、そのあともあきらめず釣りを続け次々といいバスをキャッチして

いく。

が、流石にこれ以上のサイズの伸びが期待できなかったので、別の池に

移動することにした。

次に訪れたのは山間にあるやたらウグイスのうるさい野池。

あまり竿を出したことのない池だが、グッドサイズのバスが期待

できる場所だ。

まず岸際をクランクで丹念に攻める、反応は早かった。

いきなり35cmのバスをキャッチ。

次に護岸沿いに先ほどのテキサスを送り込む、着底のちワンシェイク

加えるとワームがバスの口の中にスッと吸い込まれる感覚を竿先から

感じた。

掛けてからの走り方を見て、先ほどバラしたバスほどではないが、

中々良い型のバスだ。

サイズは40cmギリギリだった。

朝の釣りは布団から出るまでがしんどいが、フィールドに出れればなかなか

いい思いが出来るものだと今回で実感した。


2009年 4月 20日 (月)

忍者の里


IMG_0269.jpg
念願の一匹目
IMG_0270.jpg
40cm弱の良型
眠いなかがんばって更新します、虎です。

先日、ヘラ釣り倶楽部「MHCシャイン」の例会

に参加させてもらった。

今回の例会は滋賀県甲賀の甲南フィッシング

センターで行われた。

来る途中大阪・奈良を抜けて三重の伊賀で

高速をおりたのだが、伊賀と甲賀がびっくり

するほど近かった。

忍の2大流派がこんな近くにあっては、

小競り合いも多かったことだろう。

釣果の程は午前中苦戦して、昼休憩前に

なんとか1匹釣ることができた。

午後からはひたすら浮きの動きに集中し、

あやしい反応があったら積極的にあわせを

いれていった。

これはその日全体でいえたことだが、浮きに

反応があってもなかなかノらない、所謂

「カラツン現象」が多く、ほかのシャインの

会員の人たちでさえ苦戦していた。

自分はひたすらそれを耐えしのぎ、浮きが

動けばあわせ、ノらなければすぐにエサを

つけてどんどん手返しをしていった。

それがよかったのか、後半からは釣果を伸ばし午後だけで6匹(総重量2.8kg)

で最高で40cm弱のナイスフィッシュを釣り上げ、釣具商品券1000円分を

もらった。


>>

>>2009年4月一覧














RSS

Ringworld
RingBlog v3.00e