| 
                      2011年 11月 22日 (火)
                     
                      
                      
                  
                      これのせいで、ずいぶんめんどくさいことになった。
 
虎です。
 
デジカメを買ったのですが、取った画像をそのまま
 
アップロードしようとしたところ、ブログがバグって
 
しまいました。
 
さいわいデータが消えたわけではなかったので、
 
記事を一つ一つを更新しなおしてやっと復旧でき
 
ました。
 
さて今回は浜松市内にある、浜名湖フィッシング
 
リゾートにやってきました。
 
当日は冷え込みが厳しく、防寒で完全装備しても
 
体が冷える一日でしたが、なんとかこのひだけでも
 
50匹以上の釣果を出すことができました。
 
この日はスプーンよりもクランクベイトへの反応が
 
よく、なかなか楽しめた一日でした。
                      
                      
                      
                       | 
                
                  |  | 
              
              
              
                
                  | 
                      2011年 11月 9日 (水)
                     
                      
                      
                  
                    
                      | 
                            
                           今回のほうが肩がよかった希ガス
                          
                            
                           40くらいのナイスサイズ
                          
                            
                           なぜかヤマメもつれた
                          |  
                      季節が先へすすまねぇ、虎です。
 
11月なのに半そでで外出れるってどういうことよ。
 
さて、今日も天竜川にいってきました。
 
天竜川ルアーフライ区間の年券(11月〜2月)は
 
4000円、日券は1000円なので年券を買うと
 
4回釣りに行けば元が取れるわけです。
 
もちろん今年も年券を買いました。
 
解禁してから1週間以上たったわけですが、
 
今日の結果は8匹。
 
解禁日とさして変わらぬ具合でした。
 
まあラインの太さを5ポンドから3ポンドに
 
細くしたというのもあったでしょうが。
 
去年はミノーを投げていると、イワナが
 
釣れましたが、今年の珍客はヤマメでした。
 
しかもどちっちゃい。
 
足元で食った!っとおもってあわせたら
 
ぶっ飛んできたし。
                      
                      
                      
                       | 
                
                  |  | 
              
              
                
                  | 
                      2011年 11月 1日 (火)
                     
                      
                      
                  
                      朝夕の寒暖の差激しすぎワロタ。
 
虎です。
 
本日から天竜川ルアーフライ区間が解禁したので、
 
さっそく釣行してきました。
 
天竜本流は濁っていましたが、支流の西川が
 
すんでいたので、そこまでひどくは無かったです。
 
前日に放流が行われたそうですが、6時ごろから
 
釣りを開始して、合計9匹のニジマスをキャッチ
 
しました。
 
天竜RF区間は大きなニジマスがつれることで有名で
 
当日も何匹か大物が上がっていましたが、
 
僕が釣ったのは、普通の管釣りで釣れる様な
 
サイズでした。
 
それでもいつもの管理釣り場とはまた違った楽しみ
 
があるので、面白いです。
                      
                      
                      
                       | 
                
                  |  |