「釣り」という遊びに人生ごと飲み込まれた哀れな男の愉快な記述。

ブラックバス・トラウト・オフショア! ハンドメイドルアーの専門店 ルアーショップ「ギジェット」
Toyota支部の記事 >>
>>このカテゴリーの記事一覧

2023年 4月 10日 (月)

【AHKAH×Daichi Miura】GINZA SIX一周年記念のコラボネックレスが期間・数量限定発売!


P957899XL_131705.jpg
AHKAHから、GINZA SIX一周年を記念し、三浦大地氏とのコラボネックレスを発売! 今回だけのシンプルで上品なネックレスをぜひ手に入れて。クロムハーツ ネックレス 偽物

可愛いリフレクション ドゥ カルティエ イヤリング スーパーコピー kag51638

ブランド:カルティエ偽物


リフレクション ドゥ カルティエ イヤリング スーパーコピー
ホワイトゴールド、ダイヤモンド

※カラー:写真どおり(実物撮影)
※レベル: 1対1(N級品)
※付属品:保存袋
※写真を見れば分かる高品質!それに実物は写真よりよほどいい!
※手頃の価値でいい商品が手に入れる!!
【関連記事】:日本最高峰のジュエリー職人・首藤治、4月2日から“生涯に一度の個展”を六本木イセタンサローネで開催


2023年 3月 18日 (土)

希少!200タキ/段落ち MK1 デイトナ 116523G 激渋シャンパンダイヤルのご紹介!


本日はデイトナコンビモデルの希少!最初期モデルでございます!!
R番〜P番まで製造されていたエルプリメロ搭載デイトナ。ロレックス スーパーコピー
現行モデルにはだせないレトロな雰囲気が魅力的な大人気廃番モデルでございます。

今回入荷はコンビモデル”Ref.116523”の最初期R番個体、
今となってはなかなかお目にかかる事ができない
MK1/200タキベゼル×フローティングダイヤルになります。

このモデル、素晴らしい特徴をもっておりますのでまずは簡単にご紹介!!

“200タキ”MK1ベゼル

116520のタキメーターベゼルは通常400タキメーターですが、
ごく初期のものは200メーターになっています。

初期モデルには欠かせないレアベゼルですね!

”段落ちダイヤル”

12時位置の5行表記のロゴですが、
”COSMOGRAPH”のみ1段離れた位置にレイアウトされております。
”フローティング”とも呼ばれているダイヤルですね。

200タキベゼル同様、コンビ、金無垢モデルにもフローティングは存在します。

もちろん、6時位置/12時間積算計の”6”は
数字が反転して”9”に見える通称”逆6”ダイヤルになります。

今回ご紹介は激渋シャンパンダイヤル。

コンビ、金無垢モデルのダイヤルカラーになりますが、
イエローゴールドとの相性は抜群ですね!!

約35年前の製造個体ですが、ダイヤル・針夜光(トリチウム)の
コンディションは素晴らしい状態を維持しております!

ケース・ブレスは全体的に使用小キズがございますが、
大きなキズはなくトータルコンディションは良好です!!

ミドルケースは過度な仕上げが入っておらず、しっかりとしております。

ラグ足もご覧の通り、グッドコンディションです!

バックルはクラスプコード”M4”

年代の合ったシングルバックルがしっかり装備されております!

このようなヨレ感があまりないグッドコンディションのブレスは希少ですね!!

最後にリストショット!!
激渋シャンパンフローティング!!
カッコいいですね〜!良い味が出ております!!

【関連記事】:オメガを選ぶべき理由をいくつか挙げてみます。


2017年 7月 4日 (火)

10年経っちゃったよ…


ここを見てくれているひとがいるのかどうかわかりませんが、

お久しぶりです。

虎です。

おもえばこのブログを開設して10年という月日が経ちました。

当時高校生だった僕はいまや27歳になりました。

おっさんに片足突っ込んでます。

今も酩酊状態でキーボードを打っている所存です。

いまや職場では若手ではなく中堅扱い。

最近はバス釣りはすっかりご無沙汰、今年は一匹もバスを釣ってません。

日々仕事に追われる毎日ではありますが、この10年で変わらなかったこと

ずっと釣りが好きだったこと、釣りをし続けていることでした。

この10年いろんなことがありました。

自分を取り巻く環境は、家族、友人、職場の関係も大きく変わって

大好きだった祖父が亡くなり、兄は漫画家を廃業し、友人は結婚したり

しましたが、僕は10年前とまったく変わらず釣り馬鹿野郎です。

こんなに人生を台無しにしてくれた釣りという遊びに、僕は心から

感謝したいと思います。

釣りが無ければ、出会えない人がいた。

釣りが無ければ、この場所にはこれなかった。

釣りが無ければ、こんな人生にはならなかった。

この愚かなる日々がどうか、死ぬまで続きますように。


2017年7月4日 Iwadeの虎




PS 1年半も放置していたのになぜ気まぐれに更新したかというと、

ニコニコでらき☆すたが期間限定で公開されいたのを見て、

時の流れの無常さを感じてしまったからです。 御免


2015年 11月 20日 (金)

「和歌山」そこはいつか帰るべき場所


DSCF2424_(1280x960).jpg
DSCF2425.JPG
DSCF2430.JPG
半年振りの更新です。どーもお久しぶりです虎です。

11月は5連休を取って、和歌山へ帰省、もとい遠征して

きました。

狙いは落ち鮎パターンのビッグシーバスです。

この時期になると鮎は産卵行動に入りますが、使命を

果たした鮎は体力を使い果たし、下流へ流されていき

ます。

これを狙って川に入ってきた大型のシーバスを釣る

のが落ち鮎パターンです。

場所は御坊市日高川河口付近。

落ち鮎は成熟した鮎ですので、本来は12cm以上の大型

のミノーを使いますが、今回僕が使用したのは、

バスでムーブメントを巻き起こした、地元メーカー

ガンクラフトの「ジョインテッドクロー178」。

落ち鮎は遊泳能力の低下で川の流れに逆らえないので、

釣り方は上流方向に投げて、基本的には川の流れに

同調させて流します。

初日は、序盤からバイトやバラシがあったものの、

強い雨が降り出したため、安全確保のため中止。

しかし10月から11月初旬にかけて雨が少なく、

久しぶりの本格的な雨量の雨だったので、シーバスの

活性が刺激されること祈り2日目。

案の定昨日の雨で増水+ささ濁りが入り、シーバスの

コンディションとしては理想的な状況に。

狙いの瀬でジョイクロ178Fの紀の国鮎カラーを流して

いると、ガツン!と強烈なバイト。

直後エラ洗いで激しく抵抗したため、シーバスだと

確認。

慎重に寄せてネットインに成功したのは65cmの

立派なシーバスでした。

釣っていた場所はそれこそ友釣りをするような荒い流れの瀬でしたが、

しっかりシーバスは入っており、そのファイトは強烈の一言。

序盤に1本ゲットできたため、更なるサイズアップを目指して釣りを続け

ます。

今度は水の色がやや濁っているので、アピールカラーのライムチャートに

変更。

狙う場所は1本目を釣った瀬から流れ込む淵の流れの筋と反転流のヨレの

間。

流れに同調させながら、フラフラと漂わせていると再び強烈なバイト!

2本目の魚は68cmのグッドコンディションの魚でした。

3日目は同じ場所でスタートするも、昨日のにごりはクリアアップして

おり、状況には変化が見られる。

カラーは落ち鮎カラーにして、瀬の中を通してピックアップしてくる

直前、自分の手前でひったくるようなバイト!

上がってきたのはこれまた62cmのシーバスでした。

その後昨日68cmを釣った淵でバイトがあったもののバラシがあり終了。

4日目は先行者がおり、入りたい場所に入れずノーバイトで終了しました。

今年は鮎の産卵が遅れているせいか、まだまだ落ち鮎パターンははしりの

印象。これから本格化すればもっと大きなシーバスをキャッチできるので

できれば12月も挑戦したいと思います。


2015年 6月 7日 (日)

ボートシーバス&ワインドマゴチゲーム


DSCF2150_(1062x1280).jpg
マゴチ
DSCF2177_(2).jpg
シーバス 56cm
知多市より出船しているフィードロットさんにて

ボートゲームを楽しんできました。

夕方5時から出船し、日が沈むまでワインドで

マゴチを連発。

同船者は60cmのビッグママをキャッチ。

日が沈んでからは名古屋港近辺のエリアを

ランガンし、60cm弱から20cmくらいのセイゴ

まで数釣りを楽しみました。

ワインドはオンスタックルデザインのマナティー

にジグヘッドはZZヘッド。

水深によって10g〜21gまでを使い分けました。

誘い方はボトムをとって、着底したら3、4回

しゃくりあげ、ラインを張ったまま

テンションフォール。

底についたらまたしゃくるの繰り返し。

アタリは明確にゴツゴツきたり、かと思えば

次のしゃくりではすでに掛かっていたりする

ような弱いバイトもあります。

しゃっくって底に着くまでの間隔が早いよう

ならヘッドを軽く、遅いようなら少し重くして

やって調整します。

大体しゃくって2〜4秒くらいで底に着くのが

ベストかな。

フックは#2番くらいのトリプル一つでもよい

ですが、スイベルシャフトを使ったアシストフックをつけるとフッキング

率も上がり、バラシも少なくてお勧め。

シーバスゲームは常夜灯周りを、ラッキークラフトのビーフリーズや

タックルハウスのローリングベイトをただ引き。

引くレンジをしっかり意識して、リトリーブスピードも速くしたり

遅くしたりしながらその日の状況を探ります。

船中の釣果はマゴチ6本のシーバス15本したが、いい日ならシーバス

オンリーで3人で3桁行くこともあり、とにかくシーバスを釣りたい人には

おススメです。


>>

>>このカテゴリーの記事一覧














RSS

Ringworld
RingBlog v3.00e