「釣り」という遊びに人生ごと飲み込まれた哀れな男の愉快な記述。

ブラックバス・トラウト・オフショア! ハンドメイドルアーの専門店 ルアーショップ「ギジェット」
<< 新着 >>
07/13(水) 08:26
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/10(日) 23:10
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
06/29(水) 23:21
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
06/20(月) 01:50
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません

2011年 7月 13日 (水)

遠州灘2


IMGP0693.JPG
今朝釣ったヒラメ
IMGP0696.JPG
IMG_1497.JPG
昨日釣ったシーバス
釣りに行き過ぎて、日焼けなんてレベルじゃない。

虎です。

昨日、今朝とまた浜で釣りをしてました。

昨日はイワシが接岸していて、波打ち際で

シーバスがボイルしていて、それを狙い撃ち。

5回ばらしてやっと一匹取り込めました。

今朝はうってかわって、静かな海でした。

あまりベイトっ気もなく、波も穏やか。

ついに今日はヒラメを釣りました。

苦節1年半、ずっとこの日を待ってたんだ…

長かったぜぇ。


2011年 7月 10日 (日)

遠州灘


IMGP0689.JPG
54cm、外海のシーバスはギンピカきれい
IMGP0691.JPG
2ヶ月連続で連休がないだと、許せるっ!

さて、最近浜のほうでも釣果があがりはじめたそう

なので早起きして行ってみました。

釣果はシーバスが一本だけでしたが、

ベイトが多く潮回り次第では大釣れもありそうな

雰囲気でした。


2011年 7月 2日 (土)

釣れると聞いて飛んで行きました


IMGP0668.JPG
IMGP0670.JPG
IMGP0674.JPG
BSでコマンドーが放送されたけど、字幕版だわ

CMが多いわで評判悪かったぞ。

地上波で吹き替え版を放送して欲しい、

民放さえよければ。

虎です。

今回は磐田から高速で2時間かけて、

沼津までいってきました。

釣りものはショアからのワカナゴ(ブリの幼魚)です。

さすがに釣れていいるという情報が

回っているせいか、浜は5m間隔で

釣り人が並んでいました。

さすが交流電源周波数50Hz圏内、人が多い。


2011年 6月 29日 (水)

今年も


IMGP0649.JPG
マゴチ
IMGP0657.JPG
シーバス 70cm
浜松市内で最高気温37度を観測したこの日。

僕は浜名湖の上で釣りをしていました。

虎です。

今年も浜名湖でボートゲームを楽しんで

きました。

最近浜名湖ではマゴチが釣れていて、

それを釣ってきました。

シーバスもやったのですが、去年に引き続き

今年も虎はナイスサイズのシーバスを

バラしました。

うちの主任が最後の最後で70cmジャストの

シーバスを釣り上げなんとか終了しました。


2011年 6月 20日 (月)

ナイトフィーバー


IMG_1492.JPG
ヒットルアーはザブラシステムミノー9Fタイダル
IMG_1495.JPG
見事な45cm、引きも強烈の一言
またベイトフィネス用のバスロッドを購入

した虎です。

今回買ったのは、ダイワのブラックレーベル。

まえのより張りがあって、振りぬけがいい。

そしてなにより、ダイワロッドのグリップの

手に馴染む感が半端ない。

さて、ついさっきまで浜名湖で釣りをして

きました。

雨がぱらつく中でしたが、ミノーでキビレの

45cmをゲット。

だんだんサイズがよくなってきて、引きも

ものすごかったです。

今年ウェーディング用にかったGクラフトの

ミッドナイトジェッティーが満月でした。


<< >>















RSS

Ringworld
RingBlog v3.00e