「釣り」という遊びに人生ごと飲み込まれた哀れな男の愉快な記述。

ブラックバス・トラウト・オフショア! ハンドメイドルアーの専門店 ルアーショップ「ギジェット」
<< 新着 >>

2007年 7月 28日 (土)

虎、夏の陣。その6〜えっ!ドージンワークのアニメもう始まってんの?〜


 朝起きるためにケータイ(目覚まし代わり)を2m離れた窓辺に置いている

 虎です。
 
 昨日の宣言どおり今日は早朝四時に起床し、朝釣りしてきました。

 今日のエリアは虎の庭ともいうべき岩出町及び紀伊周辺野池群。

 まず岩出の池でサーチベイトにバイブレーション、池の水に合わせた派手過ぎ

 ないカラーに。

 何キャストかして、足元までひいてくるとスッーと40はありそうなバスが

 ついてきていた。スピードを落とすと食いついてきたが乗らなかった。
 
 岩出は諦め、紀伊方面にいってみた。

 ついた池は魚影も濃くあまりスレていないところで、すぐにチビバスの数釣り

 になった。ここはデカバスの目撃情報もあるので激しく期待していたが

 結局でかいのはでなかった。

 今日は久々の釣りだったので数釣りでも結構満足はしている。

 今日も釣具屋でバイトしていると釣り場で良く会う粉河の中学生が店に来た。

 最近どこでつってんの?と問うたら、長田の北にある池がなにやら釣れるらしい

 ので明日行ってきます。勿論四時からね。


 〜不定期コーナー〜
 「今日の常連さん」
 今日店に訪れた人にまたすごいキャラの人がいた。

 その名もM川さん。このお方、僕から見ればおじいちゃんクラスの妙齢なの

 だがものすごいスポーティーな赤のマウンテンバイクで颯爽とあらわれた。

 そして、30分近く店内を物色しエギやら電池式エアーポンプを結構買って

 そしてまた赤のマウンテンバイクにまたがり、

 「よっしゃ!寿司でも食いに行くか!」

 と謎の発言を残し帰っていった。

 Kさん曰く、M川さんはオールドルアーのコレクターで専用部屋に数千個の貴重

 なプレミアもんルアーが眠ってるらしい。とのこと。

 とりあえずコーラ吹いたwww


2007年 7月 26日 (木)

虎、夏の陣。その5〜そういえば来月から家でも釣りビジョンみれんだよね。〜


 実は夏休みに入ってまだ一度も釣りにいってない虎です。

 決めた。明日から毎日朝釣りにいこっと。

 ちなみに今日釣具屋のバイトに行くとKさんがおもむろにクーラーボックス

 をとりだし。

 Kさん「睡眠時間1時間の甲斐がありましたわ。」

 と尺上のアマゴを、しかも2匹。

 なんともあなどれん男よ…。(心の声)

 池原ダムのさらに上の上流域でしとめたそうです。

 さて、今日の業務はちょっと内容が違い。納品チェックや値札付けなど

 なんともそれっぽいことをしていました。

 もちろん釣りビジョンを横目に

 店長も入り、あがる時間になったのでタイムカードを打とうと裏の休憩

 スペースに行くと、

 Kさんが力尽きたように寝てましたwww


2007年 7月 25日 (水)

虎、夏の陣。その4〜グレ釣りの名手がカッコ良く見える件〜


 ( ^ω^)今日は給料日だお。テレビでも買うかお。

 こんにちは、月刊コミック電撃大王読者の虎です。

 今日は釣具屋とスーパーのバイトのダブルブッキングデイです。

 さっき釣具屋のバイトを済ませてきました。

 今日で夏休みも5日目、天気も晴れのせいか紀ノ川でハエジャコ釣りをする

 おっちゃん達や家族連れ、少年アングラーなど客は結構来た。

 今日の虎の仕事内容はというと、そうじ→浮き輪拭き→レジ→雑談→釣り

 ビジョン、と昨日と変わりは無かった。

 しかし今日も個性の強い常連さんや業者さんがきた。

 まず、渓流釣りの名手(らしい)S本さんがきた。このお方には専用の椅子が

 あるほどのVIPで気さくな方だった。いきなり千円札を出したかと思うと

 「おっちゃんはファンタグレープ。」

 と言い君もなんか買ってきなさい的なことになった。

 とりあえずS本さんのファンタとKさんのコーヒーと自分は紅茶をかった。

 S本さんとKさんの話を聞いていると、なにやらヤマメ良く釣れたというのが

 聞こえた。おもむろに携帯を取り出し写メを見せてくれた。
 
 そこにはアミの中に40匹以上のヤマメやらアマゴやらがひしめいた。

 この人…できる!

 一番でかくて32cmだったという。   尺上ですか…。

 そのあと谷山商事の方がいらっしゃった。

 その方は年齢は若い方(30ちょい?)でいかにもルアー釣りしまっせ!な方

 だった。

 12時半くらいになって店長が出勤してきた。

 店長は木でできた竿受けの接合部分にウレタンを塗って、これもっといて

 といった。そこから30分ほど静止したままだった。

 すると谷山商事の方が「彼このまま3時間ぐらい静止しとかなあきませんよ」

 といった。

 それは無理だ(心の声)

 店長「じゃあここに吊るしとくから、もう帰ってええよ。」

 なんとか3時間静止は免れた。


2007年 7月 24日 (火)

虎、夏の陣。その3〜数日で曜日感覚無くなる俺を突っ込む奴はもういない〜


 はいど−も、今日何曜日?な虎です。

 今日は、前言ってた釣具屋のバイトに早速行ってきました。

 テンパリ過ぎて開店35分前についたよ。店長すらきてねーよ。

 20分前くらいになって店長到着。

 店長「はやいねェ〜。」       

 虎「サーセン。」なぜか謝った。

 店内に入ってタイムカード打った後。シャッターの開け方の説明。

 店内掃除。 等を行い10時開店。

 店長曰く、シャッターは型が古いからすごく重い、コレ開けんのがここの一番

 の重労働だと。        マジスカwww。

 ちょっとすると、もう一人の店員のKさんが到着。

 早速Kさんより駐車場の草むしりの命が下った。

 そんな広くはない駐車場だが、最近やってなかったらしく結構隅は雑草が

 生い茂っていた。

 さてやろか、と虎が草の茎をつかんだときふと軍手をしていないことに気付い

 た。 まあええやろ汚れたら洗えば良いし、と作業に取り掛かったが3分後

 案の定指を切りました。

 勢いでやった、後悔はしていない。

 でそのあと、表を掃き掃除して、なんとなくレジのほうについた。
 
 そこから業者さんとか納品の宅急便とかが来てたが。

 一人の業者の方に店長が僕を紹介して、フィッシングカレッジに入ることを

 言った。その方の会社にもカレッジの卒業生がいるらしくしばらく談笑して

 いた。そこからトーナメントの話になり、その方自身が実は昔トーナメントにでて

 た事を聞いた。

 その方曰く、やっぱりお金が掛かるし、満足する結果もなかなか出せない

 まあ自分は趣味でやっていたが。楽しくはあった。と

 そこからバスプロの話になり、昔村上晴彦の元カノが働いてたとか、菊元が

 駐車場まで来たが、ファンに囲まれて出られなくなって帰ったとか。

 中央漁具のエレベーターで今江克隆にでくわしたとか。
 
 そんな話を聞けた。
 
 そんなこんなで3時間経過した。

 ちなみに客足は平日の昼間だったせいか、そんなに…なかんじで

 残り1時間半くらいは、店内の釣りビジョン(釣り専門チャンネル)を見てた。


2007年 7月 22日 (日)

虎、夏の陣。その2〜正直夏休み2日目で来た人生の選択ってどうよ?〜


 はいどーも、自転車は直せました。虎です。

 今日はなんとかなり面白い出来事がありました。

 先日言ったとおり今日は学校の誓約書を出しに郵便局へ。

 その帰りに立ち寄った、某行き付けの釣具屋の人に

 「虎君ちょうど今人足りてなくて、うちで働いてみるか?」

 との、お誘い。

 正直、僕は今某地方スーパーで働いてますし、まあ人は足りてるし、でも

 そんなカンタンに辞めれる状況ではありませんが。

 「やります!」    

 0.2秒の即答。

 明日、また店長さんと面接して詳細説明してくださるようです。

 さて問題は、今のスーパーをどう辞めるかです。

 オカン曰く、新しいバイトあるんで辞めます的なことは失礼だそうなので、

 入学の準備で忙しいんで…、ということにしとけ。

 だから今はだれにも言うなよ。とのこと。

 でも正直、これからの勉強のためにも為になることは有りそうやし、スーパー
 
 のバイトは最近だるい感じでやってたんで(入試で休みつづけたせいか)。

 辞めれるのがかなり嬉しかった自分は、今日のバイト中は

 ずっとニヤニヤしてました。


   ハイ、気持ち悪いですね。


<< >>















RSS

Ringworld
RingBlog v3.00e